☆04 御朱印帳【日吉神社】

    目次

    御朱印帳シリーズ

    ゴールデンウイークの企画 御朱印帳シリーズ☆01伊勢神宮はこちら)(☆02靖國神社はこちら(☆03武雄神社はこちら)

    家の整理と共に、御朱印帳をご紹介していくというもの。

    本日は福岡県柳川市にあります、日吉神社の御朱印帳をご紹介します。

    日吉神社

    柳川総鎮守日吉神社は「柳川市朝之鎮守」(『筑後地鑑』)といわれるように、古くからこの柳川で敬われていましたが、『南筑明覧』によると、伏見院の時代に近江国山王宮を社村の農長が勧進し、社村の産土神となり、その後蒲池氏が柳川城を社村に築いた際、柳川城の鎮守となったとされています。

     社伝によると、当社の歴史の始まりは正応3年(1290)に近江の日吉大社を勧請したのに由来するそうで、明治以前は山王宮とか山王大権現といっていました。

     現在日吉神社の建築空間の中心は、神の住まいである本殿の建築を奥の方に囲うように、拝殿・幣殿・本殿は軸に従って奥行深く配置されています。(柳川市HPより)

    スポンサーリンク

    日吉神社の御朱印帳

    柳川の雛祭り「さげもん」が描かれています。

    さげもんは、柳川のひな祭りに飾るものです。江戸末期頃より、女の子が生まれると初節句のお祝いとして、お雛様の代わりに古着の端切れで小物を作り飾ってお祝いしたのが始まりとされています。
    小物には、鶴、亀、えび、三番叟といった縁起の良い小物がさげられ、一つ一つ袋になっていて物を入れることができます。縁起ものを吊るして、初節句の女の子の幸せと健康、無病息災、良縁を願って飾る「さげもん」、親から子へ子から孫へと代々受け継がれ、地域みんなで祝う風習が続いています。(オマツリジャパンより)

    柳川まりと一緒につるされたさげもんは本当にきれいで、今年も見に行きたいと思っていましたが、残念ながら一部のイベントが中止になったりで叶いませんでした。

    来年はこのブログで紹介できたらいいなと思っています。

    日吉神社でいただいた御朱印がこちら。

    今はいろいろな御朱印が出ているようで、さげもんが描かれた御朱印もあるんだとか。来年はぜひいただきたいですね。

    パンダブでした!

    スポンサーリンク